大覚寺保育園



令和3年度 苦情解決公表

社会福祉法人 はちす会
大覚寺保育園
苦情・相談件数:5件
0歳児の頃からかみつかれることが多い。相手の保護者の対応 どうなっているのか。 対応:保護者へは謝罪を行い、当園としての再発防止対策を伝えた。
連絡帳を書いたり、書かなかったりするのでその日の状況を教えてほしい。 対応:連絡帳の記載状況について、当園としての方針を伝えた。
お土産の渡し方について
3歳以上児クラスで担任が作った折り紙等 もらえる子ともらえない子がいる。
対応:不公平にならないように、子ども全員に配布したかどうか確認をするように職員に伝えた。
蜂について
外遊びの時にハチが出て怖いと子供が言う。対処したと聞いたが、園庭に鉢がいる。どうにかしてほしい
対応:花に自然に飛来するハチについては、子どもたちに近づかないように対処を行う。また日常の園内点検でハチの巣を発見した際には、早期の駆除を行うようにする。
感染症について保護者への周知が遅い 対応:新型コロナウイルスが発生した際のマニュアル、対処方針を園だより等に掲載し感染症が発生した際は保健所と相談の上早期の対処を図るようにする。
▲このページのTOPに戻る


copyright © Daikakuji Nursery School all rights reserved.
編集